相手と話ができない方へ

相手と話ができない

最終更新日 2024年9月10日

  • お互い感情的になるので、話ができない
  • 夫に言い負かされるので、話ができない
  • 夫のDVが怖くて話ができない

そのようなお悩みをよく聞きます。

ことによると、不貞や離婚条件のお悩みよりも、

「相手と話ができないんです」

というお悩みを聞くことのほうが多いかもしれません。

夫や妻と話ができない事情はさまざまです。

多数のご相談をお受けしてきて、典型的なケースは以下のとおりです。

お互い感情的になってしまうケース

  • 家事を分担してほしい
  • 生活費を支払ってほしい
  • 離婚に応じてほしい

そうした気持ちを伝えると、相手も言い返してくる。

お互い感情的になるので、きちんと話ができない。

こうした状況が、「話ができない」とのご相談の中で最も多いケースです。

このケースは、要するに性格の不一致ということになるでしょう。

このケースでは、相手と話ができれば、婚姻費用や離婚の合意の余地があります。

ただ、当人同士では、感情的になってしまうので、信頼できる第三者を立てて話し合うことが大切です。

性格の不一致と離婚はこちら

夫のモラハラが原因のケース

  • 夫に普段から馬鹿にされているので、話を切り出せない
  • 夫がいつも正論を振りかざし、言い負かされるので、話を切り出せない
  • 夫からなじられたり、脅されたりするので、話を切り出せない

こうした精神的DV、モラハラ(モラル・ハラスメント)がらみのケースが、「話ができない」とのご相談の中で、次に多いケースです。

一見、上記の性格の不一致と似ているように思えますが、モラハラは性格の不一致とは異なります。

まず、多くの場合、夫が加害者、妻が被害者になります。

また、夫は、自分が正しいと思っているので、自分が加害者だと思っていないことが多いです。

他方、妻も、自分が悪いと考えがちなので、自分が被害者だと思っていないことが多いです。

そのため、被害が顕在化しないまま深刻化し、妻が適応障害やうつ病を発症することもあるようです。

このケースでは、妻が、まず被害を認識することが大切です。

そのうえで、夫と交渉するのですが、ご自身で交渉すると、さらにモラハラを受け、交渉を断念させられるおそれがあります。

モラハラ夫は、独善的で強情なので、話し合っても合意に至ることは稀です。

そこで、法的手段による解決を図るため、早めに信頼できる弁護士に相談しましょう。

精神的DV、モラハラと離婚はこちら

夫のDV、暴力が原因のケース

日ごろからDVを受けていると、さらにDVを受けるのが怖いので、話ができないのは当然です。

また、日ごろからDVを受けていなくても、2、3回シリアスなDVを受け、それがトラウマとなり、話ができなくなることもあります。

このケースでは、妻は被害を認識していますので、まずは、勇気をもって、夫に気づかれないように、警察や配偶者暴力相談支援センターに相談することが大切です。

弁護士は、DVそのものを阻止するというよりも、刑事告訴、DV保護命令申立、離婚などの手続を代理するものとなります。

DV、暴力と離婚はこちら

最終更新日 2024年9月10日

この記事の監修者
弁護士・監修者
弁護士法人ひいらぎ法律事務所
代表 社員 弁護士 増田 浩之
東京大学卒。姫路で家事事件に注力10年以上。神戸家庭裁判所姫路支部家事調停委員。FP1級。

>

お気軽にお問い合わせください。



離婚の悩みはしんどいものです。

当事務所は姫路で離婚に注力して10年以上。

一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

秘密は厳守します。


TEL:0120-500-255



※女性無料相談実施中です。