最終更新日 2022年6月3日
ご相談
Xさん(30代・女性・主婦)は、妊娠・出産後も、多忙な夫Y(30代・男性・公務員)とその実家から、資格の勉強を強いられるなどのモラハラにより、心の病になり、家庭内別居状態を経て、お子さんを連れご自身のご実家に帰り別居しました。
Xさんは、これまで何回もYに離婚を切り出しましたが、いずれも無視され、ご自身ではどうすれば離婚できるかわからず、当事務所を訪れました。
当事務所の活動
当事務所は、Xの代理人として、遠方のYとたびたび電話や手紙で交渉しましたが、Yは、「なぜ離婚を決意したのか」、「子どものことをどう思っているか」などと質問するばかりで、全く離婚の話が進みませんでした。
そこでやむをえず、当事務所は、Xさんの了解を得て、Yに離婚調停申立てを予告したところ、Yは「脅迫である」などと頑強に抵抗し、かえって話がこじれそうになったため、Xさんの強いご希望により、再度、時間をかけて協議離婚を模索することとなりました。
当事務所の活動の結果
しかし、その後何度も交渉を試みても、いっこうに話が進まないため、当事務所は、もはやこれ以上協議は困難と判断し、Xさんの了解を得て、離婚と婚姻費用の調停を申し立てました。
すると一転して、Yが早期に解決したいとの意向を示してきたため、遠方におり多忙なYとのスケジュールをどうにか調整し、ワンチャンスで離婚協議書・公正証書の調印を行い、Xさんは、Yと協議離婚することができました。
解決のポイント
一般的に、公務員など社会的立場のある夫は、世間体を気にしたり、多忙であることを理由として、調停や訴訟を大変いやがり、妻を恫喝したり、泣きついたりして抵抗する傾向があります。
ただ、その抵抗に屈して調停や訴訟を申し立てないと、夫の思うつぼとなり、かえって解決が長引きます。
本件では、Xさんが、当事務所の説得に耳を傾け、勇気を出して離婚調停申立てを決意していただいたことが、急転直下の協議離婚成立につながりました。